六本木ヒルズ・フロアマップ(FLASH版)
う〜む(しばし絶句)。これ見てわかる?>FLASH版
まだ行ったことないので、調べようと思ったんだけど。。。
デザインした人はぜんぶわかってるのかなー、画面上での操作のしかた。(^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Information から Knowledge へ(2009.02.18)
- 情報デザインの10年。そして(2009.02.15)
- 第11回 小樽雪あかりの路(2009.02.07)
- 220,000アクセス(2009.01.29)
- 次世代(ひとりごと)(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ははははは…(爆笑
なんすか、これ。見て、10秒で嫌になる勢い。
最近、Flashでかっこいいサイト多いけど、
やっぱり使いにくいですよね。
全部を否定するわけではないのですが。
こういうフロアマップなんて
“見てもらってなんぼ”の世界なのに。
これでは調べる気が起こりませんね。
まあ複数のビルに複数の階層が存在する場所なので
どう表現するのか難しいとは思います。
実際に行って見ると「え、ここが地下!?」
みたいな状態ですからね。
土地的にも坂というか、ナナメの土地ですからね。
投稿: フジ | 2004.02.27 22:50