情報デザイン学科・情報芸術コース卒展
写真の中央の黒くて丸いボールを動かすと、自分の周りを音がぐるぐるとまわるのを、まさに‘体感’できる作品です。大きな半球状の構造体にたくさんのスピーカーを設置し、それによってこの不思議な体験を実現しています。これは、会場で実際に体験してみないとわからない!(場内が暗く、携帯カメラでの撮影ではこれが限界。。。(^^;)
他にも、「実際に見なきゃわからない」「体験しなきゃわからない」作品が多数!情報芸術コースの‘パワー’を感じる展示でした。
8日の20:00まで、横浜赤レンガ倉庫1号館。8日18:00〜20:00クロージングパーティー。
多摩美術大学 情報デザイン学科 2003年度 卒業研究制作展
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最終日に行って来ましたー。
年々、パワフルになりますね、アート系。
分かりやすいプレゼンもしてくれますし。
なかなか良かったと思います。
映像を全部観たら1時間半くらいかかりました。さすがに疲れた…。
そして、みなとみらい線。
東横沿線なのですが、今日始めて乗ってみました。
個人的に「桜木町」が無くなったのが、すごく不便に感じます。横浜は地下になって上がるのにメンドくなったし。意固地になって利用してなかったんですよね。
まあ、車両は一緒だし…これといって感動もありません。
投稿: フジ | 2004.03.08 17:58