« WONDER DEVICE  | トップページ | ポートフォリオを50冊見る »

ケータイでジュースを買う。

cmode1
ケータイ対応の自販機を実家の近くで発見。全く同じものがCEATECHで展示されていたが、あれは‘試作機’じゃなかったんだな(^^;(こんなにすぐ世に出るとは。)
上の方に液晶画面が付き、中ほどに矢印ボタンや選択ボタン、赤外線・Cmode・フェリカ(おさいふケータイ)のインタフェースが並ぶ。現金も使える。

cmode2

おさいふケータイは持っていないので「Cmode」を試すことにする。i-modeで専用のサイトにアクセスして、ケータイの画面に表示した2次元のバーコードで決済すると、自販機で飲料が買えるしくみ。

Cmode(DoCoMo)
Let's Try! Cmode(コカ・コーラ)

Cmodeは、初回お試しで120円分のポイントが付いてくるのだが、サイトへの登録(入力)に5分ほどかかり、自販機の上方の画面に出る買い方を見ながら何度も試して5回目くらいにやっと画面が反応。さらにホストとの通信に1分ぐらいかかって、商品ボタンが点灯、‘紅茶花伝’を選んでやっと買えた。所要・約15分。時間かかりすぎぃ。
さらにその間、男がひとり自販機の前でケータイを機械に押し付けている、というアヤシイ図が展開する。(^^;
誰か、このインタフェースを‘デザイン’してあげて欲しい。(;_;)

さらーに、Cmodeは‘プリペイド方式’なので、ポイントが無くなったら自販機を使って(お金を入れて)‘チャージ’しないといけない。ケータイ料金からの同時引き落とし‘ではない’のだ。

おさいふケータイなら、「商品ボタンを押してから、タッチ」で済むようだ。こっちの買い方が正解。Cmode(‘シーモ’と呼ぶらしい)はありえないと思うが…。サイトに登録してもいいという人はお試しあれ。120円分の飲料が買える。ちなみに、その後Cmodeへのチャージはしていない。。。

|

« WONDER DEVICE  | トップページ | ポートフォリオを50冊見る »

情報デザイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケータイでジュースを買う。:

« WONDER DEVICE  | トップページ | ポートフォリオを50冊見る »