« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月

卒展の‘集中日’?

今週後半、3月4日・5日・6日は多摩美の卒業制作展が集中してます(^^;(しかし、こんなに重ならなくても。。。)

4〜6日:情報デザイン学科デザインコース(横浜・赤レンガ倉庫)
同じく4〜6日:プロダクトデザイン(原宿・クエストホール)
5,6日:グラフィックデザイン学科(有楽町・東京国際フォーラム)
(それぞれの詳細はページ左の卒展リンクからどうぞ。)
・・・他学科の作品をまとめて見るにはとてもいいチャンスなので、がんばってぜんぶ見てまわるつもり。(^^;

6日は、終日、情報デザイン学科の展覧会会場にいる予定です。14:00からのシンポジウムにも参加します〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「唐招提寺展」を見る

おとといの午後、上野へ。メインの仏像には目もくれず、東山魁夷の障壁画をひたすら堪能。いいです(^^)(^^)。 改修が終わったら、ぜひ奈良の現地で見たいなぁ。やっぱり障壁画は畳と天井のある閉じた空間で見ないとね。(会場の平成館はやたらと天井が高いので、ちょっと小さく見えてしまう)

会期終了間近なので‘激混み’を覚悟して行ったのだが、それほどでもなかった。展示は仏像(盧舎那仏とか鑑真像とか)や障壁画なので、展覧会というより‘拝観’っていうかんじ(^^;

続きを読む "「唐招提寺展」を見る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005 Interactive Contents Design Exhibition

インタラクティブ・コンテンツ・デザイン展
東京工科大学メディア学部メディア学科/大学院メディア工学科

2005年3月16日(水)〜3月21日(月)
町田市立国際版画美術館・ハイビジョンホール

2005 Interactive Contents Design Exhibit WEB Site

(若林さんよりお知らせのDMをいただきました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

確定申告

shinkokuやっと申告書の作成が終わる(+_+)。税金が返ってくるので、文句を言いつつも書類を揃えて、申告書つくりました。
国税庁のwebに確定申告書等作成コーナーがあるというので、それを使ってみた。必要事項を入力していって、最後にPDFで書き出し、自宅のプリンタでプリントアウトすると申告書が完成する。(ちなみに、仲間由紀恵がマウスを握ってる‘壁紙’もダウンロードできる(^^;)
確定申告特集ページ

続きを読む "確定申告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんにちは仙川

sengawa仙川の新しい部屋から見える景色−つつじヶ丘方面。夏には調布の花火大会が見えるらしい(^^)…こんな景色でも、この部屋は‘2階’なのだよ(謎)。
引越荷物の受取り、ガスの開栓立ち会い、電話の宅内工事など、慌ただしく済ませて夕方には所用のため実家へ戻る。なので、荷ほどきはほとんど進まず。。。 すぐ使いたいのに、どの箱にしまったかわからないもの多数〜。
・・・ま、ゆっくりやりましょう(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JDNリポート/卒展特集2005

開催スケジュールも掲載されています。
JDN /JDNリポート / 卒展特集 2005

専攻ごとの展覧会などは、こちら。
JDN /JDNリポート /卒展特集 2005 /開催スケジュール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サヨナラ町田

machida町田宅から荷物を搬出。あいにくの雨の中、1時間くらいで次々とクロネコのトラックに運び込まれていった。

ここには情報デザイン学科に着任した時から住み始めたので、丸7年間住んだことになる。ここから生まれたものもあり、ここで失くしたものもある。7年間のいろんなできごとに、しばし遠い目。。。(^^)
荷物を運び出してしまうと、手狭だったはずの部屋もやけに広く感じたりして。

荷物はあさって仙川宅に搬入(BOX便なので中1日かかる)。新しい街で新しい暮らし、といきたいところだが、人間そう簡単には変わらないか?(笑)

続きを読む "サヨナラ町田"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「DESIGN IT!」の学割

DESIGN IT! の参加費が、学生は7割引になるそうです。(値下げ(^^))

28日のみ…3,000円、3月1日のみ・2日のみ…各9,000円、3日間通し…16,500円など。
DESIGN IT! : 学割、70%引き

Information Design?!: DESIGN IT!

(竹永さんから、お知らせをいただきました)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

"The Gates"

Christo and Jeanne-Claude
February 12-27
Central Park,New York

The Gates(プロジェクトのオフィシャルページ)
Christo&Jeanne Claude The Gates

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉工大・工業デザイン学科卒展

千葉工業大学工学部工業デザイン学科 卒業研究・制作展
「ルート・デザイン」

2005年2月26日(土)〜27日(日)
10:00〜17:00(最終日15:00まで)
千葉工業大学津田沼校舎・7号館(JR津田沼駅南口出てすぐ)

千葉工業大学

| | コメント (0)

いよいよです

あす、あさって(9〜10日)は、情報デザイン学科の入学試験です。

天気が良いことを祈りつつ。

多摩美術大学・志願状況
多摩美術大学・2005年度美術学部学生募集要項

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニューデザインパラダイス

newdesiign「ニューデザインパラダイス永久コレクションブック」

番組の方はほとんど見逃してる(;_;)ので、この本で見ることにしよ。。。
前回の番組では、喜多俊之氏が「牛乳パック」をデザインしていた。この番組、以前ちらっと目にしたことはあったのだけど、あまり気に留めていなかった。失敗。
いずれDVDに、、、ならんだろうな(^^;
(ネタ元・1093@mixi)

番組はこちら。

| | コメント (1)

北海道弁

つい使ってしまう北海道弁ベスト20

いくつ知ってます?
「手袋をはく」(第2位)は、初めて聞いた時はちょっとした‘カルチャーショック’でしたね(笑)
「〜っしょ」(第8位)は、以前、某ラーメンの名前にも使われてたけど、僕がよく行く札幌や旭川では、「っ」をそれほど強く発音しないで「〜しょー」という感じの語尾をよく耳にしますね。文字にすると「〜っしょ」になるのかなー。

どうしてこんな話題を書いたかというと…、行きたいから。禁断症状だな(^^;

つい使ってしまう北海道弁ベスト20/Oh!さっぽろ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はこだて冬フェスティバル

こちらは、函館にて開催中。
‘はこだてイルミネーションファンタジー’は、2月28日(月)まで17:00〜22:00に点灯。
・・・入試が終わってから行ける。。。(^^;

はこだて冬フェスティバル公式サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第56回さっぽろ雪まつり

2月7日(月)〜13日(日)
札幌・大通り公園ほか

この仕事をしている限り、この時期はどこにも行けないのです。(+_+)行ったことないので、一度くらい現地で見たいゾ。

第56回さっぽろ雪まつり/SAPPORO SNOW FESTIVAL 2005

ライブカメラ:
第56回さっぽろ雪まつり/ライブカメラ
ライブカメラ 札幌

雪まつりナビ(デジハリ札幌校の学生が制作):
ユッピーのさっぽろ雪まつりナビ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

武蔵工大・情報デザイン研究室 展覧会

武蔵工業大学環境情報学部
小池情報デザイン研究室 後期展覧会'05

2005.2.11(祝)〜12(土)
武蔵工業大学横浜キャンパス(横浜市営地下鉄中川駅下車・徒歩5分)
4号館 2階 学生ホール

展示作品は、「さがすためのデザイン」と「スケジューリングのためのデザイン」。なかなかおもしろそうじゃないですか〜(^^)
僕は入試業務の‘まっただなか’で見に行けない(;_;)。誰か見てきて教えてー。

小池情報デザイン研究室 後期展覧会'05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒制展のリンクを作りました

左側に卒業制作展のリンク集をつくりました。僕が興味のあるものや気がついたものを‘気分で’選んでいます。全ての卒展を網羅することはしません(できないし(^^;)ので、参考程度に見てください。
なお、登録には慎重を期しますが、日程や場所などは必ず「リンク先の元情報」で確認をお願いします。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多摩美・上野毛デザイン展

第13回多摩美術大学上野毛デザイン展

2005年2月11日(金)〜13日(日)
多摩美術大学上野毛キャンパス(東急大井町線・上野毛下車)

上野毛の造形表現学部デザイン学科の作品展です。4年生と3年生の作品が並びます。
公式webサイトも美しいし、展示作品もなかなか充実してそう(^^)

2005多摩美上野毛デザイン展
多摩美術大学造形表現学部デザイン学科

| | コメント (0)

日本電子専門学校コンピュータデザイン科・卒展

日本電子専門学校 コンピュータデザイン科・卒業制作展「en」
(グラフィックデザインコース、Webデザインコース)

2月4日(金)〜2月7日(月)
10:00〜16:00
日本電子専門学校7号館(新宿区百人町)

日本電子専門学校 HotPage:コンピュータデザイン科
JDN /日本電子専門学校コンピュータデザイン科 卒業制作展 『en』 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »