武蔵美視覚伝達デザイン学科・卒展
かなりレベルの高い作品が多く、見ごたえがありました。
また、情報デザインという視点で見てみると、興味深い作品がたくさんあってワクワクしました(^^)
情報デザインコースの学生は、これ必見だな。
おもしろかった作品は、
「objects of reading」山本美穂…‘読む’という行為と意味を問い直し‘よみもの’としての本のかたちを探求した作品。行為をひもといていく情報デザイン。
「How people lived in Japan」遠藤裕妃…日本の暮らしの変遷をビジュアルで描く年表。とてもクオリティーが高い。
他に、「『銀河鉄道の夜』の本」大高奈津子、「Dimensional View」粟波亮、なども着想がいい。
21日まで、DIC COLOR SQUARE(日本橋)にて。
DIC COLOR SQUARE -展覧会-
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント