« ウェブ戦略としての「ユーザーエクスぺリエンス」 | トップページ | タイムスリップ昭和展 »

屋外で授業

天気も気候もいい感じだったので、午後から「外」で授業をしてみた。(3年生「webサイト」)

ちょうど上記の授業が企画・アイデア出しという段階だったので、気分転換も兼ねて軽いノリと直感で決めたのだけど、これが予想以上に‘いい感じ’でした。いつものように‘教室の中で’自分の案を発表し、ひとの発表を聞き、教員の講評を聞くのと、外で同じことをやるのとでは、学生の表情や反応がかなり違うのですよ。なにより学生の顔つきが生き生きしている。(^^)

いつもこの授業に使っている演習室は大きな机いくつかと丸イスのある教室で、講義用の部屋よりもはるかに発想や創造的な作業には適しているのだけど、屋外の開放的な空間はそれに勝るということなのかな。(^^;
もっとも、あまり天気が良いと(僕が)授業をやりたくなくなる(笑)のが、最大の問題点ではあるけど。

空間のもっている力や、場を変えてみることの有効性は、これまで十分に理解し使っていたつもりだったけど、今日の授業で、いまさらながら実感したところ。やってみるもんだなー。(またやろっと。)
4年生の卒制やワークショップでも使えるぞ、たぶん。煮詰まったら「外で授業」。スタ4名物にする?(笑)

(あ、写真がない。。。講評してて撮れなかった。)

|

« ウェブ戦略としての「ユーザーエクスぺリエンス」 | トップページ | タイムスリップ昭和展 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋外で授業:

« ウェブ戦略としての「ユーザーエクスぺリエンス」 | トップページ | タイムスリップ昭和展 »