Bluetooth mouse
Bluetooth対応のワイヤレスマウスを買う。さっそく、いま使っているPowerBookG4(Bluetooth内蔵)につないでみる。システム環境設定のBluetoothから簡単に認識できてあっけなくつながった。ドライバーも必要なし。内蔵のBluetoothを使っているので、もちろんUSBのアダプターを挿す必要はない。
マウス本体が小型なので手のひらで握るというより指先でつまんで操作する感じだが、マウスの操作感はごくふつうでカーソルの反応も特に変わりはない。ケーブルが無いのでテーブルの上がスッキリするし、片づけや場所の移動はとても楽。ノートパソコンとの相性はなかなかよい。(^^)
乾電池式なので、使い終わったらなるべくマウス底面のスイッチをオフにするべし、と説明書に書いてあるが、今までにない‘作法’なのでつい忘れそうになる(さっき忘れた(^^;)。これで電池の‘持ち’はどの程度なのだろう?
余談:
新宿のヨドバシカメラ(Macコーナー)で、情報デザイン学科一期生のOくんに偶然に会う。某社のグラフィックデザイン部門に就職したのだが、いまはGUIから広告まで広く手がけているとか。入社4年目、頼もしいねー。(^^)
で、表に出たら、ヨドバシ前の道で、某大学のT先生とばったり(ご家族連れ)。狭すぎです>東京。(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Information から Knowledge へ(2009.02.18)
- 情報デザインの10年。そして(2009.02.15)
- 第11回 小樽雪あかりの路(2009.02.07)
- 220,000アクセス(2009.01.29)
- 次世代(ひとりごと)(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、なんだかいまいち。
PowerBookをスリープからもどしたあと、いったんOFFにしてあったマウスをONにすると、つながったりつながらなかったり。ボタンのクリックには反応しているのだが、カーソルが動かない。OFFにすると「接続が解除された」とちゃんと反応する。
すぐにつながる時もあって、なんとも‘気まぐれ’なのが困る。。。
いちどつながってしまえば、途中で途切れたりはしないのだけど。
投稿: よしはし | 2005.05.05 22:51