「iCon」−ジョブズCEOの伝記
Icon: Steve Jobs, The Greatest Second Act In The History Of Business
本書の内容について紹介した、HOT WIRED JAPANの記事「ジョブズCEOの新しい伝記『iCon』」がある。記事の中には、同書から抜粋して、スティーブ・ジョブズがデザインをどう考えているかを示した部分があり、これがなかなか興味深い。
Wired News - ジョブズCEOの新しい伝記『iCon』 - : Hotwired
(和泉さんの日記@mixi経由)
(以下、HOT WIREDの記事からの引用。ジョブズのことば。)
「『デザイン』というのは奇妙な言葉だ。デザインは外観を意味すると思っている人がいる。だがむろんそうではなく、もっと深く掘り下げた場合、デザインとは本来は機能のことなのだ。本当にいいデザインにしたければ、製品を『理解する』ことが必要だ。それがいったいどんなものなのか、真にグロクしなければならない。」
(グロクは、SF作家ロバート・A・ハインラインの造語で、「共感して完全に理解する」という意味のオタク用語)。
注目すべきは、この後のジョブズのひとことである。
「本当に完全に理解するには情熱を注ぐことが必要だ……。たいていの人はそれに時間をかけない」(同記事からの引用)
(理解のために)「情熱を注ぐこと」−言うのは簡単だが、本当に身をもって、心から、情熱を注ぐのはそう簡単なことではない。・・・自分に問うてみる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アーキテクト・スケッチ・ワークス 01(2009.02.08)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
- 「創造する組織」のリーダーシップ(2009.01.27)
- −心を研ぐ−フロニーモスたち(2009.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント