「hakosemi2005」で出会ったひとたち
ワークショップのテーマは、「情報のこすり出し」。
フィールドワークを通じて街にある情報を探し出し、さらに「情報をデザインする」体験を他大学の学生と共有する‘ワークショップ’です。今回のフィールドは函館公園でした。
参加者の自主性を重視し、企画や運営は学生主体で行なっています。
参加した学生のみなさん:
・公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科
・武蔵野美術大学 デザイン情報学科
・武蔵工業大学 環境情報学部
・専修大学:ネットワーク情報学部
・浅井学園大学 生涯学習システム学部 芸術メディア学科
・・・この大学リストを見てわかるように、「美大生でもなく、デザイン学科の所属でもない学生が、ごくふつうに(情報)デザインを学ぶ」、そんな時代になってきたということですね。
高木友史さん、羽佐田恵さん(未来大の卒業生、hakosemiOB・OG)
アドバイザー/街の案内人:
村岡武司さん:ギャラリー村岡
太田誠一さん:カフェやまじょう
フィールド:函館の街−「函館公園」
教員:
寺沢秀雄さん:公立はこだて未来大学・(このワークショップの世話人)
木村健一さん:公立はこだて未来大学
小池星多さん:武蔵工業大学
上平崇仁さん:専修大学
福田大年さん:浅井学園大学
| 固定リンク
「情報デザイン」カテゴリの記事
- Don Norman - UX Week 2008 videos(2009.02.12)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント