山本理顕氏の講演会
きのう、秋葉原「ダイビル」にて、山本理顕氏の講演「建築はプロセスだ。」を聞いた。‘アキバテクノクラブ’と‘はこだて未来大学’の共催。
はこだて未来大のプロジェクトや進行中の横須賀の美術館など、プロセスを含めて建築について聞く。写真やスケッチも多数ありおもしろかった。
「建築家」である山本氏が、「建築の持つ拘束力をできるだけ小さくしたいと思っている。」と言っていたのが、なかなか興味深かったです。
様々なプロジェクトの話から、公共建築はその地域や政治に密接に関係していて、建築家だけでは解決できない様々な問題とも向き合わざるを得ない、ということを知る。かなりリアルな話も。(^^;
クライアントが県や市である以上、当然とも言えるのだが、積み上げてきた創造的な作業がそれらに大きく左右されてしまう事態に直面すると思うと、なかなかつらい仕事だなーと思ったり。
講演のあと懇親会。
| 固定リンク
« しゃべるAIBO | トップページ | 秋葉原 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Information から Knowledge へ(2009.02.18)
- 情報デザインの10年。そして(2009.02.15)
- 第11回 小樽雪あかりの路(2009.02.07)
- 220,000アクセス(2009.01.29)
- 次世代(ひとりごと)(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント