« ホームカミングな1日 | トップページ | 夢実現コンテスト »

リーダーになれる人なれない人

reader成果主義時代の リーダーになれる人なれない人

グループ制作やプロジェクトなどで、「リーダー」をやってるひと(あるいは、やらされてしまった人)、たいへんなことも苦労もたくさんあるけど、実は、すごく‘得をしている’のです。それは‘得難い経験’なのです。

「リーダーシップはお金になります。」
そして、「リーダーシップは鍛えるものです。」(いずれも本書の帯より)

人事の専門家である著者は、いまの時代は‘大’のつくほどの転換期であるととらえており、今の時代に求められるリーダーシップを「より少ない人数で、より多くの仕事をこなす時代のリーダーシップ」(本書より)と表現しています。

そして、著者からのひとつめのメッセージは、「ところで、リーダーシップって、とってもカネになるんだよ」(同)ということなんだそうです。

前にも書いたけど、「リーダーシップ」そのものを(大学の)授業で「教える」っていうのは難しいんです。(できないといってもいい。)なにせ「経験」がものをいうし、定型化(マニュアル化)しにくいものだからね。
デザイナーの専門能力のひとつとして、ちょっと気にしてみませんか? 「リーダーシップ」

関連記事: Information Design?!: チームリーダーの教科書

|

« ホームカミングな1日 | トップページ | 夢実現コンテスト »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リーダーになれる人なれない人:

« ホームカミングな1日 | トップページ | 夢実現コンテスト »