多摩大の3年生
大学院の授業で多摩大に行く。
昼休みに、食堂にいた学部の学生さんにいきなり声をかけて、びっくりされる(^^;(学部でどんなカリキュラムで学んでいるのかを知りたかったのです。いちおう、修士の研究に関係あり、ってことで。)
・・・で、数人で話をしていた学生さんのグループに、「僕は大学院の学生で、じつは多摩美の先生なんだけど・・・」と言いかけたら、「ブログ書いてますよね?」と逆に尋ねられて、びっくり。しばし絶句。・・・「な、な、なんで知ってるのぉー???」。。。
・・・話してくれたところによると、松本先生(多摩大学総合研究所)に‘多摩美の先生が大学院に入った’みたいな話を聞いて‘検索’したら、このブログがひっかかったらしいです。「学生証の写真とか載せてましたよね?」。・・・はい、「載せました。」(笑)
うーむ、まさかこんな「出会い」をするとは。なんだかスゴイ世の中だな。(^^; せっかくの「ご縁」なので、名刺を交換してアドレスを伝え合いました。多摩美の学生を紹介したいので、ぜひいちど多摩美に遊びにきてくださいね(^^)。ご迷惑でなければ、こちらから伺うのでもいっこうにかまいません。
・・・僕が「経営学」をよたよたと手探りで勉強して、それを多摩美の学生に伝えるよりも、ひょっとしたら、学生同士が出会ってしまった方が、手っ取り早く‘時代が動く’ような気がする。直感だけど。
ひと昔前なら絶対に出会わなかった分野の学生が出会うのだから、その瞬間にきっと何か火花が‘スパーク’すると思うんですよね。(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Information から Knowledge へ(2009.02.18)
- 情報デザインの10年。そして(2009.02.15)
- 第11回 小樽雪あかりの路(2009.02.07)
- 220,000アクセス(2009.01.29)
- 次世代(ひとりごと)(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント