« 質的研究 | トップページ | スタジオ4・4年生のキックオフ »

暗黙知の次元

Anmoku暗黙知の次元

知識経営の文脈で、暗黙知・形式知を語るのであれば、やっぱり‘暗黙知’の原典を読んでみようか、、、ということで入手。

えーと、冒頭から‘難解’。(^^;
うーん、、、。で、巻末の‘訳者解説’から読み出してみる、、が、これも難解(半泣)。ふだん読み慣れない分野の本なので、どういう文脈で理解したらいいのか、よく把握できず。。

まぁ、あきらめて、ひととおり読むだけ読んでみましょうか。。。(つづく?)

関連:
松岡正剛の千夜千冊『暗黙知の次元』マイケル・ポランニー
暗黙知 − @IT情報マネジメント用語事典
(当然だが、いろいろな解釈がある。)

|

« 質的研究 | トップページ | スタジオ4・4年生のキックオフ »

経営/経営学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。