卒制作品から(1)–「Brain Studio」
あした(2日)から卒展が始まります。前宣伝も兼ねて卒制作品(吉橋ゼミ)の中からいくつかを紹介します。
「Brain Studio−ブレストを活発にし整理して残す思考の道具−」(児島直樹)
ブレインストーミングのためのツールの提案です。専用にデザインした「シート」や「フィールド」「包み」などを利用することで、ブレストの初心者やディスカッションに慣れていない人でもブレストを円滑に進めることができます。フィールドの用紙を差し替えて、発想を促す仕組みもデザインしました。
また、ポストイットと模造紙を使ったブレストでは、終わった後の模造紙をあとで見直そうとしても紙がクシャクシャになり使いにくいという難点がありましたが、この提案では、展開されたアイデアを保管するために「包み」「箱」などが用意されています。これによって前回のアイデアの見直しや確認ができ、さらなるアイデア展開が容易になります。
※2日(金)13:00〜16:00には、学生による「作品プレゼンテーション」が予定されています。ぜひご覧ください。
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
「情報デザイン」カテゴリの記事
- Don Norman - UX Week 2008 videos(2009.02.12)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント