多摩美・環境デザインの卒展を見る
展示会場に入ると、建築模型やインテリア作品がたくさん並んでいました。建築作品は、はじめのうちどこをどう見ていいのかわからずちょっと戸惑いつつ。
・・・熱心に模型を見ていた別のお客さんを真似して視線を下げて模型を覗いてみたら、空間の雰囲気がわかったり光の具合が感じられたり。見る側にもリテラシーが必要みたいです(^^;
写真左:「迷路路のまち」浜氏彩香、商と住が混在・共存する地域の路地空間の提案。
写真右:「PEELow」油井裕美、めくって形を整えて使う‘くつろげるあかり’。
3月13日(火)まで、原宿クエストホールにて。
多摩美術大学|卒業制作展・修了制作展2007
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
「デザイン全般」カテゴリの記事
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 第17回 多摩美術大学上野毛デザイン展/コミュニケーションデザイン展2009(2009.02.10)
- Objectified(2009.02.03)
- 企業戦略としてのデザイン(2008.12.23)
- MUJI AWARD 03 展(2008.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント