現役大学生による 学問以外のススメ
現役大学生による 学問以外のススメ −実在学生21人による「学外活動」ドキュメント
本の帯には左のようにデカイ字で「大学に来ない大学生はどこで何をしているのか?」って書いてある。(笑)
「大学時代に「学外活動」で勉強以外の何かを見つけた 大学生21人の成長のドキュメント
学外活動するのに必要なのは意志と時間。ほら、いくらだってあるだろう? 」(帯より)
カーレーサー、キャバクラ嬢、総合格闘家、起業、DJ、チアリーディング、出版、バー、祭り・・・21人の大学生が自らの「学外活動」を語っている。学外活動に熱中して留年した学生もいれば、大学の勉強もキッチリこなしたツワモノもいる。それぞれが体験を生々しく語っているので、読んでいてひじょーにおもしろい。(^^)
学生が社会と関わるやりかたに正解も不正解もないし、学生みんなが「学外活動」をやればいいというものでもないだろう。この本に登場する21人は、21通りのやりかたで活動したということだ。ちなみに、この本の出版自体も「学外活動」の一環ということらしい。
「学校に来ないで‘学外活動’に熱中する大学生」と、「学校には毎日まじめに来てるけど、大学の何かに熱中するでもない大学生」・・・(^^;
どっちが良いとか悪いとか言ってもしかたないけど、もぞもぞしてるんなら学内でも学外でもいいから、なんかやった方が「成長できる」と思うよ。
・・・というアドバイスはもう間に合わないけど、あしたは情報デザイン学科6期生の卒業式。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アーキテクト・スケッチ・ワークス 01(2009.02.08)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
- 「創造する組織」のリーダーシップ(2009.01.27)
- −心を研ぐ−フロニーモスたち(2009.01.25)
「就職・進学」カテゴリの記事
- 学芸員募集(多摩美術大学)(2009.02.05)
- 就職活動をするということ。(2009.01.24)
- 「会社説明会」の季節 2008(2008.11.07)
- 1年生デザイナーの1週間(2007.09.14)
「就職や仕事の本」カテゴリの記事
- 「プロフェッショナル」の仕事論(2008.07.25)
- 新人Webデザイナーの仕事(2008.03.03)
- 会社は2年で辞めていい(2007.12.01)
- creator 2009(2007.12.01)
- デザイナーのための就職読本(2007.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント