「SENSEWARE」展を見る
表参道のスパイラルへ。
新しい機能を持った‘ハイテク繊維’を素材にして、様々な表現の可能性を探り試した「作品」が並んでいた。
「繊維」という素材についてあまり経験や知識を持ち合わせていないのと、製品提案のような明確な目的を持った作品ではなかったので、並んでいる「作品」の意図や要点がなんだかうまく把握できなかった。。。(^^;
残念ながら(展覧会のコピーにあるような)「繊維はすごい」という感覚には至ることができず。(もちろん、おもしろい表現とか、きれいな作品とか、いろいろあったけれど。)
本田技術研究所、パナソニックデザイン社、ソニークリエイティブセンター、セイコーエプソンなど、企業の手がけた作品もあった。今回のような企画なら、参加したデザイナー(個人やグループ)の名前を出せばいいのに、とふと思ったり。
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
「デザイン全般」カテゴリの記事
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 第17回 多摩美術大学上野毛デザイン展/コミュニケーションデザイン展2009(2009.02.10)
- Objectified(2009.02.03)
- 企業戦略としてのデザイン(2008.12.23)
- MUJI AWARD 03 展(2008.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント