« 火曜日の多摩大・永山キャンパスへ | トップページ | いわし梅しそフライ »

足利・フィールドワーク

Ashikaga_1 Ashikaga_2
先週の日曜日、「地域・都市マネジメント(多摩大・望月教授)」の課外授業で足利へ。

コーディネートはNPOコミュニティーマネジメントラボの佐野博昭さん。多摩大の院生のほか法政大学の院生のみなさん(望月先生の授業の履修者)も参加。
午前中は、足利商工会議所の高橋事務局長から、まちづくりについてのお話を聞き、市内を見学する。

写真左は、商工会議所・友愛会館−足利銀行の旧本店を買い取ってイベント会場や会議室、展示室などまちづくりの拠点として利用している。
写真右は地下の展示室。個人の貸金庫だったところに足利の歴史を示す展示が並んでいる。

足利商工会議所ホームページ

足利学校トップ
鑁阿(ばんな)寺

Cocofirm_1 Cocofirm_2
午後から、まちづくり会社バンヌーガー・赤間社長にご案内いただき、ココ・ファームへ。

ブドウ畑(写真左)のあまりの急勾配にびっくり。こころみ学園のみなさんが、地道な農作業を正直に黙々とこなした成果として、すばらしいワインができあがるのだと実感する。写真右は、ワインの醸造タンク。
お土産に買ってきた‘しいたけ’(もうひとつの名物)もおいしかったです。

COCO FARM&WINERY ココ・ファーム・ワイナリー

Information Design?!: 門前そば

|

« 火曜日の多摩大・永山キャンパスへ | トップページ | いわし梅しそフライ »

経営/経営学」カテゴリの記事

コメント

こうして、地元が取り上げられると嬉しいものです。大学院の授業でこうして、来足してもらえることも、ありがたいことだと思います。

投稿: Gorotsuky | 2007.06.20 21:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足利・フィールドワーク:

« 火曜日の多摩大・永山キャンパスへ | トップページ | いわし梅しそフライ »