GDP2007を見に行く
夕方から出かけたので、着いたのは19:00過ぎ。広い会場をざざざっと見て回る。
うーん、、、
なんだか‘萌え’ない(笑)。
このカタチって、トレードショウ(見本市)だよね。(産デ振が主催なのでまちがいではない。)
でも、せっかくこれだけの量と質の「デザイン」を扱うんだから、もうちょっと‘人がおこなうデザインという営み’が見えてもいいんじゃないかなぁ、と。
並んでいる製品をデザインした「デザイナー」がどんなひとか知りたいと思う。顔をみて(会社としてのコメントでなく)そのデザインへの個人的な想いを聞きたいと思う。ご本人登場が無理なら、そういうパネルを作ればいい。(審査員は‘顔写真入り’で紹介されてるんだから。(^^;)
ちかごろでは「デザイン」がなにかと注目されていて、個人事務所やフリーのデザイナーたちは、名前と顔を出していろんな文化的なメッセージを発信している。インハウスのデザイナーがそういう情報発信をするにはGDPはいい機会だと思うし、そういうメッセージを通じて思想や文化としてのデザインがもっと伝わるんじゃないかと思う。
(元・インハウスデザイナーとして)
Good Design Presentation 2007 [グッドデザイン・プレゼンテーション -GDP2007- ]
明日(26日)16:00まで。入場割引券はこちらから。
| 固定リンク
「展覧会・講演会・イベント」カテゴリの記事
- ジュニアデザインアワード 2009(2009.02.14)
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- インタラクション2009 中高生公開セッション(2009.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント