佐原・フィールドワーク
26日に千葉県の佐原へフィールドワークに出かけました。環境デザイン学科4年生の実技課題(佐原のまちづくり提案)にいっしょに参加しています。
当日参加したのは多摩美・環境デザイン学科の岸本先生と同学科・大学院生と4年生、そして情報デザイン学科から私と4年のゼミ生ひとり。市の都市計画課の方やNPOの方にご案内いただきながら、佐原の街や伝統的建造物を見てまわりました。
上の写真は「与倉屋の大土蔵」の天井部分です。
土蔵の大きさもスゴイのですが、中から天井を見上げた時の複雑な梁の構造には言葉を失います。凄すぎます。そして壁は「土壁」です。土蔵ですから(^^; 120年前の巨大な土蔵がいまでもきちんと維持管理されています。(昔は倉庫として使われていたそうですが、いまはイベントなどの用途に使われています)
| 固定リンク
「情報デザイン」カテゴリの記事
- Don Norman - UX Week 2008 videos(2009.02.12)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
「デザイン教育/教育」カテゴリの記事
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- 今日から…美術学部一般入学試験(2009.02.07)
- 2009年度 多摩美術大学美術学部一般入試志願状況(2009.01.28)
- 第17回 多摩美術大学上野毛デザイン展/コミュニケーションデザイン展2009(2009.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント