光と音の音楽インタフェース
きょう届いた。(^^)
楽しいけど、、、遊んでいる場合では、ない。orz.
TENORI-ON | DESIGN | ヤマハ株式会社
(タイトルの‘光と音の音楽インタフェース’は、製品のコピーから。)
| 固定リンク
「情報デザイン」カテゴリの記事
- Don Norman - UX Week 2008 videos(2009.02.12)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(3)(2009.02.09)
- 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(2)(2009.02.09)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
「デザイン全般」カテゴリの記事
- SAKAI PODCASTS 2.0 坂井直樹 x 輿石健(2009.02.10)
- 第17回 多摩美術大学上野毛デザイン展/コミュニケーションデザイン展2009(2009.02.10)
- Objectified(2009.02.03)
- 企業戦略としてのデザイン(2008.12.23)
- MUJI AWARD 03 展(2008.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおおおおッ!!入手されたんですかッ!
ちょー羨ましい…(涎)
投稿: ソノヤマ | 2008.09.16 23:31
を、買ったんですか。
私はしばらく自由に触れるので、買うかどうかはまだ保留です。
近々ライブの予定もあるのでよろしくお願いします。
投稿: 1093 | 2008.09.17 10:22
>ソノヤマさん
さわりに来ますか?(笑)
持って行くという手もある。。。(^^;
>1093
抽選販売に当たりました。自腹購入じゃありませんが。w
こういう新しいインタフェースは「現物」を、時間をかけていじり倒さないといけませんね。(^^)
音はすぐ出ますが、いろんな機能を使って行くと、なかなか奥が深い「楽器」です。楽器経験がある人の方がきっといろいろ使えるんじゃないかと。
投稿: よしはし | 2008.09.17 12:10