儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方
紺野先生の新しい本です(9月22日発売)。
おしゃれなかっこいいオフィスや効率重視のオフィスの話ではなく、「ナレッジワーカーのための知識創造空間」としてのワークプレイスについて書かれています。「場」をいかに作るかが本書のテーマです。
紹介されている企業の「知識創造空間としてのオフィス」の事例がなかなか興味深いです。
(授業のお手伝いをしたときにいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アーキテクト・スケッチ・ワークス 01(2009.02.08)
- デザインド・リアリティ(2009.02.02)
- Webプロジェクトマネジメント標準(2009.01.30)
- 「創造する組織」のリーダーシップ(2009.01.27)
- −心を研ぐ−フロニーモスたち(2009.01.25)
「経営/経営学」カテゴリの記事
- 「創造する組織」のリーダーシップ(2009.01.27)
- 美的経験価値(2009.01.24)
- −心を研ぐ−フロニーモスたち(2009.01.25)
- 企業戦略としてのデザイン(2008.12.23)
- 教育×破壊的イノベーション(2008.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(080924追記)
サポートサイト:Happy Workplace 儲かるオフィス 社員が幸せに働ける「場」の創り方
http://www.happyworkplace.jp/
投稿: よしはし | 2008.09.24 23:15