« 「型」と「場」のマネジメント | トップページ | 2009年度 ゼミの説明(4年次) »

2009年度 ゼミの説明(3年次)

(多摩美 情報デザインコース 2年生向け)
2009年度・吉橋担当の授業とゼミについて

「3年ゼミ」は開講しませんので、吉橋の授業を受けたい人は前後期の演習や講義科目を履修してください。
前期:演習「あそびのデザイン」(矢野・吉橋/チームティーチング)
後期:演習「サービスデザイン」(須永・吉橋/チームティーチング

後期 専門講義科目 「認知科学とデザイン」(吉橋)

●来年の今ごろ(3年の冬)には就職活動が始まっています。3年生の課題作品は、会社に持っていくポートフォリオの中心になるものです。自分の将来の仕事のことをなんとなく考えながら、3年で学ぶ授業を選んだ方がよいと僕は思います。

もちろん、「まだよくわからないので幅広い分野を学んでおく」「自分の可能性を見つけるためにいろいろやってみたい」という考え方もいいと思います。

|

« 「型」と「場」のマネジメント | トップページ | 2009年度 ゼミの説明(4年次) »

情報デザイン」カテゴリの記事

デザイン教育/教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年度 ゼミの説明(3年次):

« 「型」と「場」のマネジメント | トップページ | 2009年度 ゼミの説明(4年次) »