« 東京都市大学 都市生活学部(2009年4月開設) | トップページ | アトムの世紀 »

2008 吉橋ゼミの卒制紹介(1)

先日、最終審査会が終わった卒業制作を紹介します。ひとまずタイトルのみ。

「わたしとおでかけ ジャックと豆の記−携帯電話の移動履歴を利用した携帯コンテンツ–」杉本晴加(NECとの産学共同研究)

「セリフカタログ−セリフをきっかけにして感動を分かち合うwebサービス」藤澤衣里

「Board Chair-ボードチェア−ネットワーク上での議論を円滑に進めるウェブサービス」布川裕子

「気分村-きぶんむら−その日の気分を絵と文字で簡単に作れるケータイアプリ」柳智美

「i-them.log−わたしと・まわりの・つながりログビューワ」吉川荘子

・・・タイトルだけではなんだかわからないもの(^^)が揃いました。言葉で説明するのも、プレゼンも難しいのです。順に紹介していきますので、しばしお待ちを。

|

« 東京都市大学 都市生活学部(2009年4月開設) | トップページ | アトムの世紀 »

情報デザイン」カテゴリの記事

デザイン教育/教育」カテゴリの記事

コメント

楽しみです。

紹介お待ちしております。

投稿: テキィ | 2008.12.17 08:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 吉橋ゼミの卒制紹介(1):

« 東京都市大学 都市生活学部(2009年4月開設) | トップページ | アトムの世紀 »