壁の解体・終了

fuchyu0228_1 fuchyu0228_2
近くまで行く用事があったので、また見てきました。壁はぜんぶ無くなっていて、プラスチック製の小さなフェンスに置き換わっていました。
これでホントにおしまいだなー。いやー、、、終わった、ね。

緑色のフェンスの向こう側(高架下)では、店舗の工事が着々と進んでいます。

2005年3月22日の壁

| | コメント (0) | トラックバック (0)

壁の解体始まる

fucyu0227_3 fucyu0227_4
「ふちゅうのじかん」を制作した仮囲いの解体が始まりました。取り外された壁の向こうから、高架下にオープン予定の店舗が姿を現しました。店舗は、これから外回りや内装の工事をして、その後にオープンになります。

fucyu0227_1 fucyu0227_2
現場の人たちが手際よく壁の解体作業を進めていきます。あっけないくらい簡単に、次々と鉄板が外され運ばれて行きます。。。

続きを読む "壁の解体始まる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

壁の撤去日が決まる(府中)

長らく展示してきた「ふちゅうのじかん」ですが、いよいよ工事用の仮囲いの撤去日程が決まってしまいました。2月27日(月)の朝から撤去作業が始まります。

名残惜しいですが、始めから「工事用の仮囲い」はそういう‘運命’ですから、しかたありません。(それでも、当初1月末までという話だったのが、少し延びて2月の後半になったのです。)
27日は、撤去作業を見届けに行こうと思います。

まだ見ていないという方は、ぜひ26日までにご覧ください。(^^)

Information Design?!: 「ふちゅうのじかん」
京王ニュースリリース 200511.07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

壁の掃除とか間違いの修正とか

9日(水)に、完成後の壁の大掃除。学生メンバーが奮闘。(僕は仕事で不参加)

名前シールに間違いがひとつ見つかって、今日急ぎで修正の手配。
まちがえたお店の方、ごめんなさい。m(_ _)m

詳しくはリーダーのブログで。
ヨスミと愉快な仲間(娘)達の府中壁日記

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュースリリース/京王電鉄

京王電鉄さんから「ふちゅうのじかん」についてのニュースリリースが出ました。(^^)

以下のホームページでも見られます。

ニュースリリース 2005.11.07

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「ふちゅうのじかん」完成〜。

fuchu1106_1 fuchu1106_2

残っていた名前のシール8枚を貼り込んで、ついに完成しました。拍手〜っ!(写真:シールの最後の1枚を貼るリーダー)

作業日が芸術祭と重なってしまったのでメンバーが集まれず、今日の作業はリーダー・餘吾さんと僕のふたりだけ。8枚のシールを30分かからずに貼り終わり、そのあと壁を見つめて、ふたりで‘地味〜に’感動。・・・「いやー、やっとできたねー。」(^^;

続きを読む "「ふちゅうのじかん」完成〜。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

できたっ。(仮)

fuchu1030_3 fuchu1030_5

今日の壁の前は、風が冷たくかなり寒かったです。作業をしていると体が冷えてきて指先もかじかんできます。そんな悪条件をものともせず、メンバーの学生たちが元気に作業を進めます。

それぞれの写真の近くに、小さくて丸い「名前のシール」(写真:上左)を貼り込みました。そして、写真に写った‘数字’の‘謎解きの図’(説明用の凡例)を、壁の2ヶ所に貼りました。(写真:上右)

・・・これで‘ほぼ完成’です。(^^)

fuchu1030_4 fuchu1030_1

実は手配ミスなどで、今日の時点では名前シールがあと6枚分だけ足りません。それを来週貼り込んで、ホントの「完成」です。なので、きょうのところは‘仮完成’ってことで。(^^;

続きを読む "できたっ。(仮)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

街の写真を貼る

fuchu1022_1 fuchu1022_2
fuchu1022_3 fuchu1022_4

小雨の中で作業。府中の街で撮った写真を貼りました。写真は、直径40センチの円形にトリミングしシール加工したもの(小さな葉と同じ素材)で、写真には人や建物などといっしょにいろいろな「数字」が写し込まれています。この数字は「府中歴」と名付けたもので、写っている人やものが府中と関わった年数を示します。(府中に住んで15年、とか。)

今日の作業は壁の半分までで終了し、明日は残りの半分に写真シールを貼ります。写真がぜんぶ貼れたら、めでたく完成!といきたいところですが、実はあともうひと工夫残ってます。・・・その作業は来週のお楽しみ。(^^)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

葉のかたちのシール貼り

fuchu1016_1 fuchu1016_2
fuchu1019_1 fuchu1019_2

小さな葉のカタチに切り抜いたシールを貼りました。

このシールは、専門の業者さんに発注して作ったものです。形をデザインし色指定したデータを、屋外広告用の素材に印刷して作っています。貼付け後は雨でも大丈夫ですし、色あせもほとんどしません。

さて、このあとは、いよいよ府中の街で撮った写真(シール)を貼っていきます。雨が降らなければ今週末の予定です。(^^)

・・・それにしても、このシール、仙川の時の「高画質プリンター&ラミネート加工&屋外用両面テープ」からすると、‘格段の進化’ですねぇ。あれはたいへんだった。。。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ペンキ塗り(仕上げ)

fuchu1014_1 fuchu1014_2

午後から2度めの塗装。これで色ムラがなくなって、きれいな緑色に仕上がりました。

今日の作業では、助っ人に来てくれたふたりが大活躍でした。ハケやローラーの扱いにもすぐに慣れて、見事な‘ペンキ塗り’を披露してくれました。さすが美大生、器用です。(^^)

これで葉のカタチの塗装は完了。乾いたら、いよいよ次の工程は‘シール貼り’です。まず、小さな葉のカタチのシールを貼ります。

きょう試しに、葉のシールと写真シールを壁に仮貼りしてみたのですが、いいです、いいかんじです。(^^)
完成に向けて、楽しくなってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)