« だれでもレイアウトデザインができる本 | トップページ | 70,000アクセス 御礼 »

2010.11.15

協同と表現のワークショップ

協同と表現のワークショップ―学びのための環境のデザイン
編集代表:茂木一司
編集:苅宿俊文, 佐藤優香, 上田信行, 宮田義郎


推薦のことば 「アンラーニング(学びほぐし)としてのワークショップの学び」, 佐伯胖(青山学院大学教授,東京大学名誉教授)

第4章 ワークショップの記録(ドキュメンテーション)・評価について教えてください。また、その成果はどのように示されますか?
上田信行・原田泰・曽和具之・植村朋弘ほか
など。

「ワークショップ」について、理論と実践(多くの事例)から解説した良書です。

一般書・啓蒙書を含む学術専門図書を主とする出版社「東信堂」(‘近刊予告’に書名掲載のみ。2010.11.15現在)

(・・・エディトリアル・デザインをもう少しなんとかすればよかったのに(特にカラーページ)、と思ってしまうのは内容がとても良いから。。。惜しい。もちろん、良書であることには変わりはありません。)

« だれでもレイアウトデザインができる本 | トップページ | 70,000アクセス 御礼 »

デザインの本」カテゴリの記事

その他の本」カテゴリの記事

大学・教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 協同と表現のワークショップ:

« だれでもレイアウトデザインができる本 | トップページ | 70,000アクセス 御礼 »

検索


  • Google

    ブログ内 ウェブ全体

facebook