多摩美術大学 情報デザインコース 3年「サービスデザイン」では、「Shopping」をテーマに、9月から演習授業を行ってきました。
授業概要:サービスデザイン2011 "Shopping"
12月の最終プレゼンテーションで、各グループから次の7つのサービスが提案されました(順不同。※タイトルは変わる場合があります)。
「まちなか美術部 画材を共有するおえかき空間」
「BOOK FOR TWO 手紙を通して人と本をつなげるカフェ」
「思い出交換バス 思い出を書いて参加する物々交換サービス」
「パルバルーン 知らないお店に出会えるまち歩きマップ」
「WYSIWYB モノとの出会いから始まる購入サポートサービス」
「まよなか村 楽しい夜の時間を届ける宅配サービス」
「紅茶紀行 旅の物語とともに紅茶を楽しむサービス」
いずれも、1)サービス利用者の経験を示す“CJM”と、2)サービスの一部を体験できるかたちに表現したもの から成っています。
これらの作品は、情報デザインコースの後期末展覧会で展示・発表します。
2012年1月11日(水),12日(木)9:00〜16:10
八王子キャンパス 情報デザイン棟 4階 25-420
●公開プレゼンテーション:12日(木)13:00〜15:00
【プレゼン日程変更】【予告】多摩美 サービスデザイン2011 作品展示・発表: Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所
合わせて授業ブログもご覧ください。
サービスデザイン2011 公式ブログ